会社案内

ごあいさつ

私どもは、農業、教育、自然科学をテーマとして、出版事業、広告代理・制作事業、写真(病害虫・雑草等)貸出事業を柱に、精鋭スタッフによる良心的で質の高い“ものづくり”により、みなさまに満足いただける情報提供を心がけております。

弊社は1957年(昭和32年)4月に創業しました。当初は、全購連様(現在のJA全農様)の「土壌線虫対策」等の、線虫や病害虫に関するスライド写真制作を請け負っておりました。スライド写真制作から始まり、現在では、JA全農様の出版物の編集・制作や、農薬メーカー様の商材の販促物制作(ちらしやパンフレット、ウェブサイト)等、さまざまな業務に携わっております。

また、農業に関する病害虫や雑草の写真等の豊富なコンテンツ、農業商材の販促物制作に関するノウハウを生かし、出版社として、自然科学系の出版物も多く発刊して参りました。

食糧難、経済難、高齢化社会など、あまり明るくない話題が多い現代です。このような時代に、私どもは、スマート農業や自然科学知識の普及を通して、食料の安定供給や皆さまの心を豊かにするお手伝いをし、社員自身がやりがいを持って社会貢献ができる企業を目指しております。

代表取締役社長 

会社概要

社 名株式会社 全国農村教育協会(略称:全農教)
資本金3,500万円
代表者取締役:田宮 誠
従業員20名
設 立昭和32年(1957年)
所在地本   社:〒110-0016 東京都台東区台東1-26-6(植調会館)
筑波事務所:〒300-1249 茨城県つくば市若葉8-12
TEL03-3833-1821
FAX03-3833-1665

アクセス

JR秋葉原駅(昭和通り口)より徒歩7分
日比谷線秋葉原駅より徒歩7分
JR御徒町駅(南口)より徒歩7分
銀座線末広町駅より徒歩5分
日比谷線仲御徒町駅より徒歩6分
つくばエクスプレス・都営大江戸線も利用できます

沿革

1957年
(昭和32年)
4月12日 岡部久、森山充實、廣田伸七により株式会社全国農村教育協会設立
岡部久が取締役社長に就任
1961年
(昭和36年)
3月 「農薬グラフNo.1」発刊
1964年
(昭和39年)
本社を港区芝西久保桜川町から港区愛宕に移転
「日本原色雑草図鑑」の撮影を開始
1965年
(昭和40年)
9月 農林水産航空協会「農林水産航空年報No.1」制作受託開始
1966年
(昭和41年)
4月 「農薬と防除の知識」発刊(全購連)
1968年
(昭和43年)
3月 森山充實が代表取締役社長に就任
廣田伸七が専務取締役に就任
1968年
(昭和43年)
10月 「日本原色雑草図鑑」発刊(初版はA5判)
1970年
(昭和45年)
日植調機関誌「植調」の発行業務受託開始
「農業総覧」の発行 
1971年
(昭和46年)
「みかんの薬剤摘果」を発刊
全農「病害虫カラーカード」初版制作
1972年
(昭和47年)
日本農薬「農薬誌」の編集受託開始
空散用調査用紙(赤・白)取扱い開始
1973年
(昭和48年)
12月 「グラモキソン成書」制作
1974年
(昭和49年)
「除草剤解説」発刊
1975年
(昭和50年)
10月 「新版日本原色雑草図鑑」発刊
「カメムシ百種」発刊(後年の日本原色カメムシ図鑑の原型)
「農業ダニ学」発刊
関東・東山病害虫専技会編「新しい病害虫」発刊
1976年
(昭和51年)
「トーメン農業ガイドNo.1」発刊
「野菜の病害虫」発刊
空散用調査用紙(青・黒)取扱い開始
1977年
(昭和52年)
9月 「サターン読本」制作
1979年
(昭和54年)
3月 「芝生の病害虫」発刊
「新しい病害虫」の編集が全国病害虫専技会に拡大
1980年
(昭和55年)
9月1日 本社を台東区台東 植調会館2階に移転
「ダニ類図鑑」「作物のフザリウム病」発刊
1980年
(昭和55年)
12月 「日本原色カイガラムシ図鑑」発刊
1981年
(昭和56年)
日本雑草学会の事務業務受託
「稲の病害虫」「カンキツの病害虫」発刊
1982年
(昭和57年)
「環境と農薬」「除草剤使用基準」発刊
1983年
(昭和58年)
「衛生害虫と衣食住の害虫」「作物栄養診断カードⅠ」発刊
1983年
(昭和58年)
5月 「日本原色アブラムシ図鑑」発刊
1984年
(昭和59年)
千葉市に倉庫建設用地購入
植物調節学会の事務局業務受託
「作物栄養診断カードⅡ」「世界の農耕地雑草」発刊
ビデオ制作を開始
1985年
(昭和60年)
「農薬生物検定法」「ミバエの根絶」「雑かん木の見分け方」発刊
「作物の薬害」「土壌害虫」発刊
1986年
(昭和61年)
「農薬グラフNo.100号」発刊
学会事務局を日植調に移転
「果樹の病害虫」「切花の病害虫」「微生物と農業」発刊
1987年
(昭和62年)
「校庭の雑草」発刊(以後校庭シリーズとして10点を刊行)
「世界の雑草Ⅰ」発刊
1988年
(昭和63年)
「作物病害事典」発刊
1989年
(平成元年)
全農教 筑波事務所を開設
1990年
(平成2年)
「日本山野草・樹木生態図鑑 シダ類・裸子植物・被子植物(離弁花)編」発刊
1991年
(平成3年)
森山充實が会長に就任
廣田伸七が代表取締役社長に就任
1993年
(平成5年)
「作物ウイルス病事典」刊行
「世界の雑草Ⅱ」刊行
「日本原色カメムシ図鑑 第1巻」刊行
1995年
(平成7年)
「原色図鑑芽生えとたね」刊行
1996年
(平成8年)
「ミニ雑草図鑑 -雑草の見分け方-」刊行
1997年
(平成9年)
「世界の雑草Ⅲ」刊行 完結
1998年
(平成10年)
「日本植物病害大事典」刊行
2000年
(平成12年)
「中国雑草原色図鑑」刊行
2001年
(平成13年)
「日本帰化植物写真図鑑 第1巻」刊行
2002年
(平成14年)
全農教・日本帰化植物友の会が活動開始
自然観察大学が活動開始
「草取りをなくした男の物語」刊行
2003年
(平成15年)
「日本農業害虫大事典」刊行
2005年
(平成17年)
「浅野貞夫日本植物生態図鑑」刊行
2008年
(平成20年)
廣田伸七が取締役会長に就任
田宮誠が代表取締役社長に就任
「桑原義晴日本イネ科植物図譜」刊行
2009年
(平成21年)
話のたねのテーブルを全農教ウェブサイトに開設
2010年
(平成22年)
自然観察大学 NPO法人化
「サツマイモ事典」刊行
「カビ図鑑」刊行
2011年
(平成23年)
9月 「病害虫・雑草の情報基地」ウェブサイト開設
「フザリウム」刊行
2012年
(平成24年)
「ジャガイモ事典」刊行
2013年
(平成25年)
「ミニ山野草図鑑 離弁花編」発刊
2015年
(平成27年)
「新・雑草博士入門」刊行
「植調雑草大鑑」刊行